CINNAMON'S DAYS

シナモンズデイズ 読めば心が薫る日々のスパイス

ランチおすすめ埼玉祭りvol.1

祭りだ。

埼玉で食べたランチの紹介。

Cafe日月堂、ラグーナロトンダ、満寿家、他

ベスト3(異論は認める)

Cafe 日月堂

・木と土の空間、川に迫り出したテラス。日高市のカフェ。

・平日開店時間の11時30分に入店、瞬間、開放感。

・テラス席で二番目に注文。三番目のお客さんからは、注文から30分程待つ様子。

・晴れた日に、テラスでゆっくりと時間を過ごしたいカフェ。

・パンは売り切れそうなので最初に注文。会計時に渡してくれる。

・国産鳥ハーブチキンとモッツアレラチーズのサンドイッチ(サラダ、サイドディッシュ、ピクルス付き):どの素材の味もしっかりする美味しいサンドイッチ。

・特製オリジナルカレーのピタサンド(サラダ、サイドディッシュ、ピクルス付き):カレーの量は少なめ。

・フルーツと木の実のブレッド(北海道産小麦にライ麦を加えた生地に山葡萄、胡桃、オレンジピールを練り込んだパン):ちょうどよい硬さ。食事のとも。

クランベリーブレッド(クランベリーがたっぷり入ったライ麦入りのパン):クランベリーの甘味とパンプキンシード、ひまわりの種の食感。存在感のあるクランベリー

・いちじくとくるみ(小麦の生地にライ麦のほのかな香りが楽しめるイチジクとクルミのパン):いちじくとくるみの食感が良いアクセント。

ライ麦ショコラオレンジ(ライ麦の入った生地に細かいチョコレートと甘く漬け込んだオレンジの皮が練りこまれているパン):程よい甘さ。

 

RAGUNA TOTONDA(ラグーナロトンダ)

朝霞市上内間木にあるイタリアン。

・天井が高くゆったりした空間で居心地がいい。

お水ではなく、狭山アイスティーが運ばれてくる。

・新鮮野菜。

・ボルチーニ茸と半熟卵のピザ:世界選手権6位入賞の味。

・イタリア産ハムといろいろキノコのクリームパスタ

・デザートセット:+450円の幸せ。次回は前菜も食べてみよう。

 

満寿家

・創業明治21年浦和駅近く。伝統の味を誇る炭火の蒲焼。

・接客から客室の雰囲気、提供までの時間、料理の量と味、全てにおいてそつがない。伝統を感じさせる。

うな重(並):国産うなぎを紀州備長炭と秘伝のタレで丁寧に焼き上げている。

・ひつまぶし:うな重(並)と同じボリューム。薬味がいっぱい。

 

エントリー

 

レストランアニバーサリー

飯能市の一軒家レストラン。

・ランチのコスパが最高。店内の雰囲気がよい。

・サラダ:ビネガーが効いている。スパゲティー用粉チーズをかけると更に美味しくなった。

・パスタ:新じゃがとベーコンのモッツァレラクリームスパゲティーじゃがいもの存在感が抜群。

・シェフのメンチカツレツ:ソースが美味。カツのサクサク感がよい。

・苺のタルト:しっかりタルト。甘さがちょうどいい。

 

DESTINO・DUE(デスティーノドゥエ)

志木駅東口から徒歩1分のイタリアンレストラン。

ベビーホタテとほうれん草のクリームソース、ワタリガニのトマトソース、デザート&アイスクリーム。・具材よりソースを味わうパスタ。

・気軽に、手軽に利用できる駅近レストラン。

 

モスバーガー

・時々思い立ったように急に食べたくなる。背徳の日。下手なお店で食べるよりよほど美味しいランチ。今回は新座野火止店で購入。

・モスチーズバーガー&ポテト

必ず食べる。思いっきり口の周りを赤くしながら。必ずはみ出すソースをポテトにつけて最後のひとなめまで。

・マッケンチーズ&コロッケ

この日あった期間限定メニューとろとろにチーズにマカロニを絡めたマッケンチーズ+モス特製ミートソース+コロッケ。隠し味に南高梅や粉末鰹節。Mのグラコロを思い出すが3倍は美味しい。健康にいい気がしないが美味しい。

 

がってん寿司

・埼玉を中心に展開する回転寿司チェーン店。

・今はなき和光店でランチ。

・市場直送の素材を職人が握る寿司は美味しい。

・それにしてもネタの大きさと光具合よ。

よき宴を。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村