祭りだ。
12月中旬の軽井沢観光。
万平ホテルミルクティー、ハルタベーガリ、御菓子処花岡胡桃の醍醐味、他
ベスト3(異論は認める)
万平ホテルミルクティー
★☆☆
・伝説のミルクティー。
・何度飲んでも思い出を超えてくる。
・カフェのみの利用もできる。軽井沢に行くと必ず利用する。
・2020年にウスイ館に宿泊。
・伝統の館内。
・シックな客室。
・窓の外を眺めながらの贅沢な時間。
・夕食はフランス料理。
・しっかりしたフランス料理。
・朝食も贅沢。
・ジャムは館内ショップで購入可能。カレー・ビーフシチューを購入した。
haluta bagerie(ハルタベーガリ)
・お気に入りのパン屋さん。何を食べてもおいしい。
・パン激戦区軽井沢においてなんと2回目の訪問。
・クロワッサンは絶品。
・洋菓子も充実
・フルクト(一番人気。必ず購入。ハード系の基本のパン。ドライフルーツがぎっしり)
・キッシュ(これも標準以上のおいしさ)
・ミルフ(ミルクパン+発酵バター+練乳クリーム。おやつパン)
御菓子処花岡 胡桃の醍醐味
・創業100余年くるみのお菓子のお店。
・TURUYA軽井沢店敷地内にもある。
・しっとり濃厚なチーズ+さっくりクッキー+くるみの香ばしさ。ハーモニー。
・しっかり計算された複雑で繊細な味わい深い御菓子。絶品。値段もリーズナブル。軽井沢では絶対に購入する。オンラインショップもある。
エントリー
TURUYA(ツルヤ)
・長野を中心に展開するスーパーマーケット。独自の商品も並んでいて楽しめる。
・今回購入したのは、レトルトビーフシチュー、信州五割蕎麦、まろやか柚子ポン酢、丸山珈琲など。
軽井沢発地市庭(ほっちいちば)
・新鮮な地元野菜などを取り揃えた軽井沢町農産物等直売施設。
・下仁田ねぎ、りんご、キャベツを購入。白ほたる豆腐も買える。
白ほたる豆腐店
・軽井沢発地市庭から車ですぐ。美味しそうな豆腐とがんもが並んでる。種類が豊富。
・黒ごまよせ腐、生姜がんもなど購入。幸せを呼ぶ贅沢な豆腐。
軽井沢チョコレートファクトリー
・可愛いチョコレートとラスクのお店。大きなもみの木、白い建物、テラス、ガラス越しに製造工程を見学することもできる。
・チョコレートボールMIX(マカダミアナッツにチョコをコーティングした一口サイズのチョコボール。りんご、ブルーベリー、レモン、いちご、ビター、キャラメル、いろんな味が楽しめる)
川上庵
・軽井沢ハルニレテラス。
・川。
・蕎麦屋で天せいろ、鴨南そば。
・そばは普通の美味しさだが、窓際に座れれば景色は抜群。
門前洋食 藤屋
・軽井沢プリンスショッピングプラザ味の街内。門前メンチカツ。
・ごちそうセレクション & エビフライ。綺麗なザ・洋食屋さん。
軽井沢プリンスショッピングプラザ


・AIGLEでデイパックを購入(シンプルなデザインと特徴的な2つのポケット)・ミカド珈琲で限定品のモカチョコケーキを購入(チョコは専門店に限る)


・最後に軽井沢ファーマーズギフトでお土産をまとめて購入。
・腸詰屋のピッツァケーゼ(一番お気に入りのソーセージ)、軽井沢ビールクラフトザウルスペールエール(華やかな香り)お菓子など購入。